今回紹介するのは「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」です。
どんなゲームかな?と気になっている方は参考にしてみてください!
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』はどんなゲーム?
▲ SDガンダム ジージェネレーション エターナル ティザーPV
あらゆるガンダム作品を超えて楽しむことができる「Gジェネ」シリーズの最新作『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』が登場しました。本作の情報は2022年5月27日に配信された「ガンダムゲームフェスト」で初めて公開されました。歴代の作品から70タイトル、500以上のモビルスーツが参戦します。
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』のゲームシステム
本作の基本的なゲームシステムは「ジージェネレーション」シリーズのプレイスタイルを継承しており、マス目状のマップ上でユニットを移動させて戦う伝統的なシミュレーションバトルが展開されます。
また、オートモードも搭載されているため、スムーズに進行したいユーザーにも簡単にゲームプレイを楽しむことができます。
本作では、5つのユニットとキャラクターのセット、さらにサポーターを編成して戦闘を行います。ユニットやキャラクターにはそれぞれ異なるタイプがあり、タイプを揃えたりサポーターのスキルを活用することで、部隊の能力を最大限に引き出すことが可能です。
お気に入りのユニットを育成し、作品の枠を超えた独自のオリジナル部隊で戦いに挑みましょう。

本作には、『機動戦士ガンダム』を含む10作品が収録されており、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や『機動戦士ガンダム 水星の魔女』などが含まれています。
MSの戦闘演出
2025年2月12日(水)に事前登録が開始されるのに伴い、ガンダムチャンネルでは参戦作品と登場機体の戦闘演出を楽しむことができる「サービス開始時シナリオ収録作品紹介PV」が公開されました。ぜひご覧ください。
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』口コミレビュー
lx_xl ☆5たしかにGジェネでした^ ^
開発のテンポも良く、やってて普通に楽しいです。
無課金で十分遊べてしまうので、継続してくれるかが心配です(^^;;
アプリとしてのGジェネを模索した結果がこの作品なんだと思います。開発の方も色々悩まれて作られた感を要所要所に感じます。
家庭機ゲーム時代のGジェネにこだわりがある人もいるかもですが、令和のGジェネが色々な方に受け入れてもらえることを願っています。
2025年04月22日
近藤 ☆3
書き込んでる内容が嘘だらけで酷い。
まず、開発でURの最大限凸レベルのユニットが制作可能。ガチャ産より強くて主力です。
配布でもらえるユニットも無凸ガチャユニットより強い。
欠点として配信されたばかりでコンテンツが少ないため2.3日でやることがなくなる。
批判的なコメントしてる方々はそもそもリセマラしかしてないんじゃないか?
無課金でも手軽に楽しめる良ゲーだと思うけど2025年04月19日
けん ☆5
想像よりもちゃんとGジェネでした。
アニメの回想シーンもステージもちゃんとありますし、変にパラレルワールドみたいな設定や勝利条件もないし、倍速やオート機能もあるので楽しめてます。