今回は、人気アニメ『ストライクウィッチーズ』シリーズを原作とした弾幕アクションRPG 『ワールドウィッチーズX』 をレビューしていきます。
本作は、ヴァンパイアサバイバー系の“囲まれた敵をなぎ倒す”爽快バトルに、シリーズファンにはおなじみの ウィッチたちのフルボイス演出や固有スキル が加わった意欲作。
原作を知らない人でも楽しめる直感的なアクション性に加え、アニメだからこそ味わえる 魔法×ミリタリーの華やかな空中戦 が存分に堪能できます。
大量のネウロイを絆スキルで一気に殲滅する爽快感は格別。
シリーズファンはもちろん、アクションゲームを探している人にもぜひ注目してほしいタイトルです。
この記事では以下を中心にレビューしていきます:
✨ 本作の魅力・特徴
✨ 序盤攻略のポイント
✨ 課金は必要?おすすめ課金要素
✨ 実際に遊んだプレイヤーの感想
それでは、ウィッチたちとともに空を駆ける戦場へ出撃していきましょう
「ワールドウィッチーズX」はどんなゲーム?

アニメ「ストライクウィッチーズ」シリーズを原作とする、弾幕アクションRPG
『ワールドウィッチーズX』は、世界的人気を誇るアニメ「ストライクウィッチーズ」シリーズを題材にした弾幕アクションRPGです。
プレイヤーは、501部隊をはじめとする歴代のウィッチたちを指揮し、謎の侵攻体“ネウロイ”に立ち向かいます。
戦闘はヴァンパイアサバイバー系に近いゲーム性で、
画面をスワイプしてウィッチを操作するだけの直感的でシンプルなプレイ感が特徴です。
攻撃はオートで発動するため、プレイヤーは弾幕を避けながら立ち回る戦術的操作に集中できます。
バトル中、ウィッチはレベルアップするたびに新たなスキルを習得可能で、
ランダムな強化を積み重ねていくローグライク要素も楽しむことができます。
さらに本作には、
✨ フルボイスのキャラクター演出
✨ 完全描き下ろしのオリジナルイラスト
✨ まさかの「お風呂」など癒やしシーン
といった、シリーズファンには嬉しいコンテンツも多数収録。
ウィッチたちの日常をより近くに感じながら、爽快な空中戦を楽しめる作品に仕上がっています。
「ワールドウィッチーズX」の魅力
アニメ級の演出と“ウィッチらしさ”を徹底再現
本作は、ただキャラクターが参戦するだけのキャラゲーではありません。
出撃時にはウィッチごとの専用カットインが入り、ヴァンサバ系にありがちな淡白さを感じさせない演出が充実しています。
さらに、スキル発動時のフルボイスによる掛け合いや、画面を彩るアニメさながらのカットイン演出によって、戦場での緊張感や躍動感がしっかり表現されています。
3Dモデルの再現度も高く、
ここでしか見られない描き下ろしオリジナルイラストも多数収録。
ホーム画面ではお気に入りのウィッチを配置し、ボイスやモーションをじっくり堪能できるなど、推し活に最適な設計が整っています。
シリーズファンにとっては、「キャラゲーとしての完成度が非常に高い」と断言できる仕上がりです。
スワイプだけで突き抜ける爽快弾幕バトル
本作のバトル操作はとてもシンプル。
画面をスライドして移動するだけの直感的な操作で、アクションが苦手な人でもすぐに馴染めます。攻撃は自動で行われるため、プレイヤーは弾幕を回避しながら最適な立ち回りに集中できます。
敵を撃破すると経験値を獲得し、レベルアップ時には3つのスキル候補から1つを選択して強化。同じスキルを重ねて習得することで効果が一気に跳ね上がり、巨大な範囲攻撃や高火力スキルでネウロイの大群を一掃できる瞬間は、まさに圧巻。
ステージは1プレイあたり短めに設計されているため、
ちょっとした隙間時間でも爽快感を味わえるのが魅力です。
サクサク遊べて、気づけば何戦も繰り返してしまう中毒性があります。
絆スキルで戦術が一気に深まる編成システム
本作の大きな特徴が、**特定のウィッチ同士を組み合わせることで発動する「絆スキル」**です。キャラの相性を意識した編成が鍵となり、パーティによって戦闘スタイルが大きく変化します。
たとえば――
宮藤芳佳 × 服部静夏を同時編成すると、味方を継続的に支援できる強力な回復効果が発動。生存力が一気に高まり、長期戦でも安定して戦えます。
さらに、装備や魔法カードの組み合わせによって、
-
殲滅力重視の範囲攻撃型
-
粘り強く戦う防御・回復型
-
高火力で短期決着を狙う一撃特化型
といったビルドを構築でき、自分だけの戦闘スタイルを作り上げられるのが魅力です。
推しウィッチを中心にチームを組んで、
「誰と誰を組ませたら最強になる?」という編成の試行錯誤こそが、本作の戦略的な面白さと言えるでしょう。
「ワールドウィッチーズX」の口コミ評判
最初は、全キャラ分の装備を集めるのが予想以上に大変で、推しを思うように運用できない場面もありました。出撃キャラがランダムになる仕様のため、「今日はこの子で遊びたい!」と思っても編成に入らないことがあるのは、正直もどかしかったです。
しかし、プレイを続けていくうちに評価が一変。
キャラ同士の絆スキルの組み合わせを考える戦略性や、敵を一気に殲滅する派手なスキル演出の爽快感がクセになり、気づけば夢中になっていました。
特にアニメファンとしては、新規描き下ろしイラストやフルボイスが聴ける時点で大満足。推しウィッチが好きな人には、それだけでプレイする価値があると感じています。
小学生の頃にアニメを見ていたこともあって、懐かしさからダウンロードしてみました。
ヴァンパイアサバイバー系は初挑戦でしたが、操作がとてもシンプルで、さらにステージも短めなのでテンポよく遊べています。
気になる点としては、育成素材が集まるまでに少し時間がかかるところ。もう少しペースよく育成できれば嬉しいかもしれません。
とはいえ、キャラクター同士の掛け合いやスキル演出がアニメそのままの雰囲気で再現されていて、とても楽しいです。思い出のキャラたちが動いて喋ってくれるので、それだけでも満足度は高いと感じました。
総合すると、のんびりマイペースに遊びたい人には十分面白いゲームだと思います。
UIがやや複雑で最初は迷う場面もありましたが、操作に慣れてしまえばテンポよく進められます。
敵がなかなか出てこず、間延びしたように感じる場面もありますが、スキルを組み合わせて大量のネウロイを一気に吹き飛ばす瞬間は癖になる爽快感があります。
課金要素はやや強めに感じるところもありますが、無課金でもコツコツ育成していけば十分遊べる設計なので、シリーズが好きな人なら長く楽しめるはずです。
さらに、推しキャラのスキンがとにかく可愛いので、見た目重視のプレイヤーにもおすすめできるポイントです。
「ワールドウィッチーズX」の序盤立ち回りガイド
基本操作はチュートリアルでしっかり習得
ゲーム開始と同時に、移動・自動攻撃・スキル発動といった基本操作を、実際のバトル形式で学べる丁寧なチュートリアルが始まります。
シリーズ未経験のプレイヤーでも戸惑いにくく、安心してゲームに入っていける構成です。
チュートリアル中には、ウィッチたちの掛け合いボイスやアニメさながらのカットイン演出も盛り込まれており、自然と作品の世界観に引き込まれます。
序盤ステージの難易度は抑えめに設計されているため、
スキルの選び方や攻撃範囲の感覚などを確認しつつ、テンポ良く進行可能。
まずは焦らず、操作とゲームの流れに慣れることを意識してプレイしてみましょう。
ガチャで装備と魔法カードを揃えて戦力を強化
チュートリアルが終わると、装備ガチャチケット×10枚とスキンガチャチケット×10枚が初期報酬として入手できます。
序盤はキャラ性能に直結する装備品と魔法カードの確保を優先しましょう。
特に装備ガチャでは、**UR装備が排出率0.99%**で狙えます。
魔法カードを装着すると、攻撃速度アップ・防御力強化などの効果が付与され、ステータス底上げの要となります。
また、本作はアカウント削除によるリセマラが短時間で可能なため、序盤から理想の装備を狙いたい人にも優しい設計です。
なお、推しウィッチの見た目を楽しみたい場合は、能力に影響しないスキンガチャを回すのもおすすめです。
キャラ育成と絆スキルで戦闘を安定させる
本作では序盤からレベル強化・装備強化・魔法カード装着の3要素を使った育成が可能です。
メインステージや各種ダンジョンを進めると、強化素材やコインが効率よく手に入るため、積極的に挑戦して戦力を整えていきましょう。
特に重要なのが、キャラクター同士の連携で発動する絆スキルです。
相性の良いウィッチを組み合わせると、バフや回復などのサポート効果が発生し、戦闘が一気に安定します。
たとえば、
🟢 宮藤芳佳 × 服部静夏
→ 戦闘中に回復効果が発動し、初心者でも撃破されにくい構成に。
このように、キャラを揃えるだけではなく、誰を組ませるかが攻略の鍵となります。
また、装備が十分に整ったキャラから優先して出撃させることで、ステージ進行がスムーズになります。
「ワールドウィッチーズX」口コミ評判
初期キャラを目当てにプレイするだけでも満足できる内容で、キャラ推しの人なら特に不満なく遊べると思います。
武器や編成を試行錯誤する時間が最高に楽しい!
ウィッチごとに相性の良い戦術がまったく違うので、一見バランスが悪く見える編成でも、方向性をしっかり決めて組んでみると驚くほど力を発揮することがあります。
攻略情報を見ずに、自分でスキルの組み合わせやシナジーを発見していく瞬間が本作の醍醐味ですね!
バトル操作はとてもシンプルで、移動しながら通常攻撃を当てて敵を次々と倒していくだけでも十分に爽快です。ですが、本作の面白さはそれだけではありません。各ウィッチが持つ固有スキルを状況に応じて組み合わせることで、自分ならではの戦い方を見つけていく過程がとても楽しいんです。
さらに、編成するキャラクターによって立ち回りは大きく変化します。同じステージでも組み合わせ次第でまったく異なる攻略が生まれるため、試行錯誤しながら最適な編成を探していくのが本作の魅力になっています。
「ワールドウィッチーズX」はどんなゲーム?口コミ評判を徹底レビュー!まとめ
以上、「ワールドウィッチーズX」のレビューでした。
本作は、アニメ原作ならではの細やかな演出と、ヴァンサバ系らしい爽快な弾幕アクションが融合したアクションRPGです。指一本で遊べる手軽さがありながら、絆スキルによるシナジー編成や魔法カードのビルドなど、プレイを重ねるほど奥深さが増していきます。
一方で、出撃キャラがランダムで選ばれる仕様や、全キャラ分の装備を集める必要がある点など、人によっては気になる部分もあるでしょう。しかし、フルボイスの掛け合いやカットイン演出、ここでしか見られない新規イラストといった、シリーズファンにはたまらない魅力が詰まっています。
「ストライクウィッチーズ」シリーズが好きな方はもちろん、可愛いキャラクターと気持ちのいい弾幕アクションを楽しみたい方にもおすすめの一作です。気になった方は、ぜひ一度プレイしてみてください。

