今回ご紹介するのは、2023年2月に配信された
「ホワイトアウト・サバイバル」です!

ホワイトアウト・サバイバルはキャラクター育成要素、拠点発展要素、放置系要素のあるゲームです。
では、「ホワイトアウトサバイバル」の詳しいレビューをしていきたいと思います!

ホワイトアウトサバイバルとはどんなゲーム?
2023年2月12日にリリースされた『ホワイトアウト・サバイバル』は、極寒世界で国家の再建を目指していくサバイバルシミュレーションゲームです。
舞台は突然気温が急低下し、極寒状態になってしまった世界。氷河期になってしまった事で人類は文明を破壊され、故郷を失ってしまいます。
プレイヤーは厳しい寒さや氷原を占領する猛獣・残った物資を狙う暴徒等、様々な困難に立ち向かいながら残った人々と共に国家の再建を目指していくのが目的となっています!
本作は単純に建国系ストラテジーの要素だけでなく、
極寒の寒さでの健康面なども考慮しなくてはいけません。
猛吹雪による災害や市民の暴動など、注意しなければいけないことが多々あります。
「ホワイトアウトサバイバル」の魅力は?
様々な施設を建設して避難所を発展させる
ホワイトアウトサバイバルでは大きな焚火(溶鉱炉)を中心に様々な施設を建設していきます。
人員を確保のための「民家」や建設資材を集める「伐採場」、
住民たちの食料を生産する「厨房」など施設は多種多様です。
施設は必要資源の消費で強化可能となっています。
序盤は資源不足にはまずならないので、どんどん施設の拡充と強化に力を入れましょう!
また施設は人員を配置して働いてもらう必要がありますが、働かせすぎると病気になったり、反抗的な住民が増えるので注意が必要です。
レベルアップすると村が栄えていく
ホワイトアウトサバイバルは、極寒の地を舞台にした
サバイバルシミュレーションゲームです。
施設を建設したりレベルアップをして村を発展させ、
人口を増やしていきつつ、村の中央にある大溶鉱炉にも気を付けて
村内の気温が下がりすぎないようにしながら村人達の健康を管理するのも、
攻略には重要です!
ゲーム中には時間制限のあるミッションが始まる事もあり、
これがよりサバイバル感をより強めています。
リセマラ、ガチャで狙うべきは?
SSR・SR英雄は両方含めても9体とかなり少ない上に、
排出されるSSR英雄はジャスミンのみとなっています。
その為、ジャスミンを獲得するか、回復スキル持ちのパトリックのどちらかを優先するとよいでしょう。
課金する事でSSR英雄を獲得する事も出来ますが、正直そこまでの性能ではないと思います。
またガチャも英雄だけが排出するのではなく、欠片排出もあるのでSSR英雄を引くにはまぁまぁの時間が掛かる事は覚悟しておきましょう。
ホワイトアウトサバイバルの評価レビューまとめ
今回は、大注目のスマホゲームアプリ
「ホワイトアウトサバイバル」を
やってみたので、レビュー紹介をしてきました!
- UIが直感的で分かりやすい
- 無料ガチャ&配布が多い
- 極寒要素が面白い
- 同盟加入前提のクエストが多い
- 外国語のチャットが飛び交う
極寒の地でサバイバルという設定がこれまであまりなかったので斬新で面白かったです!
よくある建国ストラテジーだけでなく、猛吹雪の時は時間までに条件を満たさないと国が崩壊してしまうシステムや、幸福度が低いと暴動が起きたりなど、新たな要素が加わっていてハマる事間違いなし。
またソロでプレイと同盟で共闘するとで遊び方がガラッと変わって面白かったです!
コツコツゲームを楽しみたい方や、無課金で遊んでみたい方にもホワイトアウトサバイバルはおすすめのゲームです。
よかったらぜひ遊んでみてくださいね。
