ゲーム

神魔狩りのツクヨミはどんなゲーム?口コミ評判やレビューを調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今相紹介するのは「神魔狩りのツクヨミ」です。

本作は、2025年5月7日に「株式会社コロプラ」によりリリースされました。

どんなゲームだろう・やってみようかな?と思っている方の参考になれば幸いです。

それでは見ていきましょう。

神魔狩りのツクヨミ
神魔狩りのツクヨミ
開発元:COLOPL, Inc.
無料
posted withアプリーチ

『神魔狩りのツクヨミ』はどんなゲーム?

『神魔狩りのツクヨミ』は、コロプラが提供するスマートフォンおよびPC(Steam)向けのゲームです。ゲームクリエイターの金子一馬氏が手掛ける新作『project MASK』の開発が発表され、2025年3月31日(月)に正式名称が『神魔狩りのツクヨミ』として発表されました。

本作のゲームシステムはローグライクカードゲームであり、怪異が蔓延するタワーマンションを舞台に、戦闘や探索を通じて得られる「神魔札」というカードを活用し、ターン制のカードバトルに挑みます。

『神魔狩りのツクヨミ』はリセマラが必要?

神魔狩りのツクヨミ_リセマラ_1

「神魔狩りのツクヨミ」ではリセマラが可能ですが、無理に行う必要はないと言えます。

なぜなら、本作はローグライク要素を持つカードゲームであり、ダンジョンを探索することでカードを獲得し、デッキを強化することができるからです。

リセマラの有無によって攻略の難易度が大きく変わるわけではないため、そのまま攻略を進めても全く問題ありません。

『神魔狩りのツクヨミ』は効率的なリセマラ方法

神魔狩りのツクヨミ_リセマラ_2

リセマラの所要時間は約10分程です。

低層に到達した時点で即座にリタイアすれば、時間を大幅に短縮できます。ただし、リセマラは必須ではないため、特にこだわりがなければリタイアせずにそのまま探索を続けることをお勧めします。

『神魔狩りのツクヨミ』のリセマラ当りキャラ

リセマラの大当たりはSSRとなりますが、特に注目のキャラは”渡辺綱“です。

カード名 効果
渡辺綱 オド:2
攻撃:80
防御:30
単体攻撃
攻撃後ツクヨミに気合+10を付与

高打点に加え、気合+によって後続の攻撃力を向上させることができ、さらに防御札としても機能する多用途型のカードです。

同じく2コストの単体攻撃カードである「青龍」と比較すると、その性能の違いは明らかです。必ずしも必要というわけではありませんが、真剣に楽しみたい方は狙ってみる価値があるかもしれません。

『神魔狩りのツクヨミ』の口コミ評判

神魔狩りのツクヨミの口コミを紹介します。

良い口コミ

現在上層の攻略を終えての感想です。まず課金はまだしていません。難易度は程よく感じます。 デイリー等のミッションが無いので単純に遊びたい時に遊べて気楽です。 十六夜、新月と各プレイヤー(ツクヨミ)でデッキタイプが異なるので攻略法を変えたり、どう言う条件でプレイヤーがダメージを負うのか、バフデバフの関係を理解するまで何度か全滅して覚えましたが、全滅に対するデメリットが無いので再度挑むのも苦に感じません。 一度倒した敵の図鑑が有れば良いなぁと思っています。 戦闘中に敵が話しかけて来る点は女神転生シリーズを思い出して嬉しくなりました。 金子さんの絵のファンな事もあり、今後のアップデートでどう変わって行くか期待しています。

 

適度なランダムイベントと、トライ&エラーのバランスが絶妙で、風来のシレンに通じる魅力があります。運営の体力が持つか心配になるくらい、無課金でも、長くじっくり遊べます。ゲーム性の高さと収益が、比例しないことを示す代表例になりそうな作品です。収益が伸びなければ買い切り版のリリースも検討してほしいです。

 

最初は、大神がくれるカードのイラストにちょっと抵抗がありました。「正直き〇いかも…」なんて思ってたんですが、使っていくうちに不思議と愛嬌が見えてきて、気づけば愛着すら湧いていました。こうして印象が変わっていく体験も、このゲームの面白さのひとつだと思います。 ゲーム性も本当によくできていて、高難易度のローグライクカードゲームとして、何度も繰り返し遊びたくなる中毒性があります。前の階層でうまくいった構築が次では通用しないこともあり、「うわ…」と落ち込みかけるけど、それでも続けたくなる。むしろ「じゃあ次はこうしよう」と自然に前向きになれる作りです。

出典:googleplay

残念な口コミ

基本的には面白いと思います。 絵が特徴的で好き嫌いはあると思いますが、私は特に好きも嫌いもないかんじですね。 ですので、ゲーム難易度とゲームの拡張性についてのレビューです。 ゲーム難易度はローグライクカードゲームにしては高いと思います。 特に現段階でリリースされている高層はかなり難しい。 拡張性についてですが、上記で書いてある通りにかなり早い段階で負けループをしないといけない(課金すればいかけるのか?) 私はそれがあまり好きではないので、星3にしました。 メインのローグライク以外に強くなれる要素が欲しいですね。

 

某社ゲームの雰囲気にかなり寄せている。マップを探索し道具や手札を入手し強敵と戦っていく。先を見据えての取捨選択が必要なのでやや難易度高め。コツコツ続けるのが苦でなければ是非オススメしたい。売りでもあったAI×金子絵のカード作成は配布アイテムを貯めるか課金するかなので量産はできない。なのに出来上がりは運次第、大半は金子絵とは程遠い落書きレベルのクリーチャーだらけである。見た目変更は週に一度、一枚のみしかできず、不満が残る。

出典:googleplay

『神魔狩りのツクヨミ』の口コミ評判 レビューまとめ

いかがだったでしょうか?

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

ダウンロードは無料ですので是非プレイしてみて下さいね!

神魔狩りのツクヨミ
神魔狩りのツクヨミ
開発元:COLOPL, Inc.
無料
posted withアプリーチ