今回紹介するのは「Delta Force」モバイル版です。
「どんなゲームだろう」「これからやってみようかな」と考えている方の参考になれば幸いです。
それでは見て行きましょう。

『Delta Force』はどんなゲーム?

『Delta Force』のモバイル版は、PCやコンソールで高い人気を誇るタクティカルシューターシリーズの最新作です。
本作は、iOSおよびAndroid向けに最適化されており、従来のリアルな戦場体験や戦略性をスマートフォンでも楽しめるように設計されています。
また、PC版やコンソール版とのクロスプレイにも対応しており、異なるプラットフォームのプレイヤーと共に戦うことが可能です。
スマートフォンゲームでありながら、家庭用ゲーム機やPCに匹敵するクオリティを実現しており、多様な兵科やリアルな戦闘が楽しめる点が特徴です。
『Delta Force』の遊び方

ゲームモード「ウォーフェア」
ウォーフェアモードは「Delta Force」における大規模な戦闘を特徴とするゲームモードです。
プレイヤーは最大64人でチームを組み、拠点を奪い合う形式が主となります。戦場には多くの目標地点が設定されており、防御側と攻撃側に分かれて戦うことになります。
大規模な戦争をテーマにしているため、重戦車やヘリコプターに乗って敵兵を撃退しましょう。最初は操作が難しいですが、慣れてくると非常に強力で楽しい体験ができます。
このモードは自由度が高く、自分の好きなことややりたいことを試行錯誤しながら、独自の戦場を作り出して挑戦してみましょう。
ゲームモード「オペレーションズ」
オペレーションズモードは、小規模かつ戦術的な戦闘に焦点を当てたゲームモードです。
このモードでは、マップの任意の地点に3人の分隊が降下し、資源を収集しながら出口を目指す内容となっています。敵に遭遇して死亡すると、所持しているアイテムを全て失うため、3人の仲間と協力してアイテムを回収し、脱出を目指す必要があります。
『Delta Force』モバイル版の特徴

『Delta Force』のモバイル版は、スマートフォンとは思えない高いクオリティを持つタクティカルシューターです。本作の特に優れた点について詳しく説明いたします。
モバイルでのリアルな戦場体験
『Delta Force』のモバイル版は、PCやコンソール版と同様のグラフィックと物理演算をスマートフォン上で実現しています。
爆発エフェクトや弾道の動き、環境破壊の要素がリアルに描写されており、まるで戦場にいるかのような没入感を体験できます。
迫力の映像と高い戦術性
本作は単なるシューティングゲームではなく、戦略的なチームプレイが求められるFPS/TPSです。
兵科(クラス)によって役割が異なり、突撃兵・偵察兵・支援兵・工兵などを使い分けて戦うことが重要です。
また、プレイヤー同士の連携が勝敗を左右するため、ボイスチャットや戦略マップを活用しながらチームで勝利を目指す楽しさがあります。
クロスプレイ対応
モバイル版でありながら、PCやコンソール版とのクロスプレイが実現しています。これにより、異なるプラットフォームのプレイヤーと共にプレイしたり、競争したりすることが可能です。
また、PC版の友人とパーティを組むこともでき、プラットフォームの壁を越えた協力プレイを楽しむことができます。
多様な操作性
スマートフォン向けに最適化された操作方法に加え、外部コントローラーにも対応している点が大きな特徴です。
タッチ操作では、エイムアシストやカスタマイズ可能なボタン配置が用意されており、初心者でも快適にプレイできます。
また、コントローラーを使用することで、より精密な操作が可能となり、PCやコンソール版と同等のプレイを楽しむことができます。
多彩な兵種戦略
『Delta Force』のモバイル版では、プレイヤーが選べる兵科(クラス)が多彩に揃っています。それぞれの兵科は異なる特性を持ち、戦場での行動に大きな影響を与えるため、プレイヤーの戦略が試されることになります。
『Delta Force』モバイル版の残念な点
スペック依存
本作は高精細なグラフィックと広大なマップを備えているため、スマートフォンの性能によっては快適にプレイできないことがあります。
特に、古いスマートフォンやスペックの低いデバイスでは動作が不安定になったり、フレームレートが低下する可能性があります。高画質設定で快適にプレイするためには、最新のiPhoneやハイエンドのAndroid端末を推奨します。
視認性
PCやコンソール版とは異なり、スマートフォンの画面は小さいため、遠くの敵を視認するのが難しいという課題があります。
特にスナイパーライフルを使用する際や広大なマップでの戦闘時には、敵を見逃すことが多くなります。このため、外部モニターやタブレットの使用、またはHUDのカスタマイズを活用することが推奨されます。
課金要素
本作は基本プレイが無料ですが、一部の武器スキンや装備は有料アイテムとして提供されています。
また、PvP(対人戦)においては、一部の武器や装備が過度に強力であるとの指摘があり、バランス調整が求められています。
特に、初めから強力な装備を持つ課金プレイヤーと無課金プレイヤーとの間に戦力の不均衡が生じることが懸念されています。
バッテリー消費
『Delta Force』のモバイル版は、リアルなグラフィックと広大なマップを特徴としており、スマートフォンのバッテリーを大量に消費します。
長時間のプレイにより、発熱やバッテリーの急激な減少が見られるため、外部バッテリーを用意するか、充電しながらのプレイが推奨されます。
操作慣れ
本作はタッチ操作に最適化されていますが、FPS初心者にとっては操作が難しいと感じることがあります。
特に、エイム(照準)や迅速な動きが求められる状況では、誤操作が起こりやすいです。この問題を解決するためには、操作感度の調整や外部コントローラーの使用が効果的です。
『Delta Force』口コミ評判
良い口コミ
Galaxy S24 FEでプレイしてます。広告からダウンロードしました。 めっちゃ楽しいです。無料のモバイルのFPSでは最高峰だと思います。豊富なモードもあり、やっていて飽きないです。モバイルだからPC勢に負けやすいのはしょうがないですし、エイムアシスト等々ゲームサイドでもサポートしてくれているのでそこは私たちが言える立場ではないと思います。 グラフィックも綺麗でマップも広いのでそこは文句無しです。
やっていてとても楽しいです。このゲームは25対25の試合、簡単にいうとバトルフィールドをモバイル化した感じですかね?+タルコフのモバイル版みたいなことが出来ます。個人的には25対25の方が好きですね。
無料とは思えないくらい、クオリティの高いゲームです。マップとかのDLCを全部入れたら10G超えますが、特に操作が重いとは感じません。 初心者でも立ち回り次第でキルを取れるし、味方の回復や蘇生などのキルに絡まないところでもスコアを稼ぎやすくなっているので、撃ち合いが苦手でも自分に一番合った方法で勝利に貢献できます。
残念な口コミ
最初の方はめちゃくちゃやりがいのある良いゲームだと思っていましたがプレイヤーレベルが上がって防衛側でプレイすると明らかに反撃できない場所から狙撃してくるプレイヤーがいます。倒されるとどこから撃たれたか見れるのですが小さすぎて見えない人もちらほらいました。防衛側が行動できる範囲外から攻撃出来ないようにして頂きたいです。
リアルな銃撃戦を大人数で楽しめるのは長所ではあるけどレアなアイテムや金庫は上級プレイヤーがほとんど先に手に入れてチームメイトとのレアアイテム競走が起きたりするので、最低限の装備だけ持って探索した方が良いってなったり、味方プレイヤーのランクとの差が大きいかったりするので改善してほしいとこもある。
『Delta Force』口コミ評判 レビューまとめ
「Delta Force」は、友人と共に楽しむことができる本格的な大規模戦争をテーマにした無料のFPSゲームです。ミリタリーに興味がある方や、友達と一緒にゲームを楽しみたい方に特にお勧めですので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
