今回紹介するのは「終末のワルキューレ The Day of Judgment」です。
どんなゲームなんだろう、これからやってみようかな?と思っている方は是非参考にして下さい。
それでは見て行きましょう!

終末のワルキューレ The Day of Judgmentはどんなゲーム?
『終末のワルキューレ』を原作とするスマートフォン向けバトルRPG『終末のワルキューレ The Day of Judgment(終ワルDOJ)』は、神々と人類の代表者が戦う“ラグナロク”をテーマに、原作の世界観を忠実に再現した壮大なバトルを展開します。
プレイヤーは、馴染みのあるキャラクターを操り、戦略を駆使して勝利を目指します。ゲームは基本的に無料でプレイでき、ガチャを通じて闘士や装備を獲得し、それらを編成・強化する仕組みになっています。
作品の世界観
『終末のワルキューレ』は、「人類の存続をかけた最終戦争=ラグナロク」において、神々と歴史的な偉人たちが一対一で戦うという壮大なストーリーが魅力の作品です。原作漫画はコアミックスの「月刊コミックゼノン」で連載され、アニメもNetflixなどで高い人気を得ました。
ゲーム版『終末のワルキューレDOJ』は、原作の戦闘をフルボイスと迫力あるアニメーションで再現し、物語を体験できることが特徴です。原作のファンにとって魅力的な仕様であり、新規プレイヤーにも理解しやすく設計されています。
『終末のワルキューレDOJ』は、原作の魅力を活かしつつ、ソーシャル要素を取り入れたハイブリッド型RPGとして注目されています。アクション要素を控えめにしながらも、爽快感のある戦闘を楽しむことができる仕様です。
終末のワルキューレ The Day of Judgmentの良い評価
『終末のワルキューレ The Day of Judgment』は、多くのプレイヤーを魅了する魅力的な要素を備えています。特に評価されているグラフィック、演出、ボイス、育成システム、バトル要素について詳しく説明します。
高グラフィックなアニメ演出
本作の最も顕著な特徴の一つは、原作アニメに匹敵する高品質なビジュアルと演出です。キャラクターのカットインや必殺技の発動時にはフルアニメーションが用いられ、戦闘の迫力が一層増しています。
特に「ゼウスの変身シーン」や「呂布 vs トール」の対決シーンなど、アニメで話題となった場面が忠実に再現されており、ファンにとって見逃せないクオリティと言えるでしょう。
豪華声優陣のフルボイス演出
登場キャラクターは全て豪華な声優陣による音声が付いています。さらに、アニメとは別に新たに録音されたセリフも多数存在し、原作のファンはもちろん、声優のファンにとっても非常に満足度の高い仕様となっています。
キャラクター | 声優 |
---|---|
トール | 緑川光 |
呂布奉先 | 関智一 |
ゼウス | 高木渉 |
アダム | 斉藤壮馬 |
佐々木小次郎 | 山路和弘 |
やり込み要素たっぷりの育成システム
各キャラクターにはレベルアップ、スキル強化、進化、装備システムが整備されており、育成の多様性が魅力です。
また、ギルドの強化やPvPコンテンツなど、他のプレイヤーとの競争要素も豊富で、長期間にわたってプレイするためのモチベーションを維持できる構成となっています。
良いテンポのオートバトルシステム
戦闘は自動で行われる形式ですが、スキルの発動やキャラクターの交代のタイミングを見極める戦略的要素が残されています。
スマートフォンゲームに多く見られる「単調な作業ゲーム」ではなく、手軽さと深みのバランスが取れた設計です。
忙しい方でも簡単にプレイできる一方で、ランキングを競う熱心なプレイヤーにも応える深さがあり、幅広いプレイヤー層に対応しています。
終末のワルキューレ The Day of Judgmentの残念な評価
『終末のワルキューレ The Day of Judgment』は魅力的な作品ですが、プレイヤーからの改善点や不満点も指摘されています。ここでは、特にガチャや課金、ゲームのテンポ、ユーザーインターフェースに関する意見を中心に考察します。
ガチャ確率と課金のバランス
一部のプレイヤーからは、「ガチャにおけるSSRの排出率が低く、希望するキャラクターが手に入りにくい」という意見が寄せられています。特に、推しキャラクターを確実に手に入れようとすると、課金が必要な設計に思えることがあります。
レア度 | 排出率(例) |
---|---|
SSR | 3.0% |
SR | 17.0% |
R以下 | 80.0% |
さらに、ガチャの天井設定が高いため、「課金を促す要素が過度である」と感じるユーザーも多く存在します。
ロード時間の長さとテンポの悪さ
フルオートバトルであるにもかかわらず、バトル演出が長く感じられる場面があるとの指摘があります。特に、日課コンテンツを消化する際に、テンポの遅さがストレスとなるという意見が多く寄せられています。
また、ロード時間がやや長く、頻繁に挿入されることが気になるとの声もあり、今後のアップデートでの最適化に期待が寄せられています。
UIの使いづらさと分かりにくい導線
一部の画面構成について、「ボタンが小さい」や「情報が多すぎて混乱している」という意見が寄せられています。また、ゲームに不慣れなユーザーにとっては、育成や強化の流れが理解しづらいと感じる場面もあるようです。
特に、リセマラを行うプレイヤーや初心者が最初に戸惑う要素として、ガチャの導入時期やチュートリアルの説明が不十分であることが挙げられます。これらの点については、今後の運営による改善やユーザーの意見を反映したアップデートに対する期待が高まっています。
終末のワルキューレ The Day of Judgment 口コミ評判
原作が好きだから始めましたがこれは期待以上の内容でした。武器や防具等を集めたり強くして言ったりと、いろんな要素があるゲームで、この内容なら飽きないと思います。ゲーム自体はシンプルで、バトルもオートだったりするので、気兼ねなくいつでも気軽に遊べるようなゲームなので、ひまなときもそうだし、家にいる時にゆっくりなどがっつりゲームがしたいときなんかでも十分遊べるゲームです。終末のワルキューレという原作が人気のコンテンツっていうのもあって期待をしてる人も多いかと思いますが、個人的には期待以上だし、このゲームだったら今後ももっともっと面白くなっていくんじゃないかと期待しています。今でも十分面白いゲームなのでおすすめです。
出典:googleplay
やった感想、まずは面白くていいゲームだと思います。終末のワルキューレっていう人気な母体があるゲームだから期待してる人もいると思いますが、期待していいと思います。期待外れっていうこともありません。ゲーム性はバトルがオートバトルになってたりするからすごく遊びやすいゲームではあるけど、淡白な感じもしないし、レベルも装備とかもあっていろいろと考える要素もあるゲームだから長く飽きずに遊べるゲームだと思います。また、1人でももちろん楽しいですが、ギルドバトルもかなり盛り上がるので、ソロプレイからマルチプレイまですごく楽しめるような内容のゲームなので個人的にはかなり高評価です。のんびり肩の力を抜いて遊びたいときもガッツリギルドバトルをしたいときもどっちも楽しめるゲームです。
出典:googleplay
近年でリリースされたゲームアプリの中で間違いなく1番です。というのが個人評価の域を超える事はありませんが、大好きな終末のワルキューレのゲームだからこそ厳しく評価したつもりです。今まで数々のゲームアプリをプレイしてきましたが、この終末のワルキューレは本気でオモシロイと思いました。恐らく好きだから補正がかっていたり、ゲームの内容が好みだからって事もあるかと思うので、これを見て異を唱える人もいるかと思います。でも!この意見に賛同してくれる人はめちゃくちゃいると思います。事実、周りでも終末のワルキューレをプレイしてる友達はけっこういますけど、みんな楽しんでます。ソロでも楽しめるけど友達とあーでもない、こーでもないって言いながらプレイできる終末のワルキューレのゲームアプリは最高です。
出典:googleplay
終末のワルキューレ The Day of Judgment レビュー まとめ
終末のワルキューレ The Day of Judgmentについてまとめてきました。
高グラフィックで原作の世界観をしっかり踏襲した今作品は、元々のファンはもちろん新しいファン層にも満足される作品となっています。
是非、ダウンロードして楽しんでみてはいかがでしょうか?
