今回は、地獄を舞台に“悪魔側”として戦う異色のタワーディフェンスRPG──
**『突撃!悪魔団』**をご紹介します!
本作は、ローグライクの“出会いのランダム性”と、タワーディフェンスの“忙しさ”を絶妙に融合した作品。
テンポの良い戦闘に加え、仲間育成の奥深さもあり、手軽さと戦略性の両立が魅力です。
この記事では、初心者が序盤でつまずきやすいポイントやリセマラの必要性、無課金でも楽しめる立ち回りなどをわかりやすくまとめています。
これからプレイを始める方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【突撃!悪魔団】はどんなゲーム?
『突撃!悪魔団』は、韓国の Wemade Max Co., Ltd. が開発・配信する、地獄を舞台にしたユニークな戦略ディフェンスゲームです。
物語は、人間たちが金儲けのために地獄へ侵攻し、平穏な地獄世界が脅かされるところから始まります。
プレイヤーは“地獄のリーダー”として悪魔団を指揮し、侵略してくる人間たちを迎え撃つことに。
「人間=悪」「悪魔=正義」という、皮肉めいた逆転の世界観が本作の魅力です。
個性的な悪魔キャラたちが織りなす、ブラックユーモアたっぷりのファンタジーが展開されます。
3つの要素が融合した新感覚ディフェンスゲーム
『突撃!悪魔団』は、次の3つの要素を組み合わせた新感覚の戦略ゲームです。
-
ローグライク要素:
プレイごとにランダムで登場するユニットや強化アイテムにより、毎回違った戦略体験が味わえる。 -
タワーディフェンス要素:
押し寄せる敵をリアルタイムで迎撃し、地獄の城門を守り抜くスリリングな攻防。 -
RPG的育成要素:
戦利品として入手する「宝物」を使い、悪魔ユニットたちを強化・育成。チームの組み合わせ次第で戦略の幅が広がる。
【突撃!悪魔団】の魅力
「門前防衛」で魅せるテンポ抜群のリアルタイムバトル
プレイヤーは“地獄の総司令官”として、さまざまな悪魔ユニットを編成し、人間軍の侵攻を阻止していきます。
ユニットはランダムに出撃・強化され、フィールド上の敵を撃破しながら防衛ラインを維持するのが目的です。
特筆すべきは、門が攻撃される前にすべての敵を排除しなければならないというルール。
これにより、従来のタワーディフェンスのような“配置の最適化”に悩まされることなく、より直感的でテンポの良い戦略バトルが楽しめます。
シンプル操作で奥深い、戦略×運のバランス設計
戦闘は基本的に自動進行で、プレイヤーはユニットの選択・強化・進化計画に集中できます。
初心者でもすぐに理解できる操作性ながら、どのユニットを伸ばすか、どのタイミングで強化するかといった戦略性と運の駆け引きが奥深さを生み出します。
さらに、進化がランダムではなく自分の判断で管理できるため、「計画的に育てる楽しさ」も際立っています。
悪魔たちの個性が光る!育てるほど愛着が増すキャラ設計
戦場を駆ける悪魔ユニットたちは、どれも個性的でコミカルなデザイン。
レアリティに関係なく、しっかり育てればどの悪魔も主力級に成長できるため、推しユニットをとことん育てる楽しさがあります。
推しユニット発掘!地獄を彩る強キャラたち
ユニットには複数のレアリティが存在し、特に SSランク は性能が高め。
中でも「ビコ」は最強クラスの性能を誇り、他にも「サジャウサギ」や「炎剣鬼」など、見た目も性能も魅力的なキャラが揃っています。
成長の手応えが快感!悪魔団の育成ロードマップ
育成は段階的で、少しずつ手応えを感じられる設計です。
-
レベルアップ:基本ステータスを底上げ
-
特殊強化:ユニット個別の性能を強化
-
覚醒スキル:戦況を一変させる大技を習得
育成が進むたびに戦いの幅が広がり、「次の強化が待ち遠しい」と感じられるテンポの良さが魅力です。
「宝物」が勝敗を左右!一手で変わる戦局のドラマ
戦闘中に獲得できる「宝物」は、ユニット性能を劇的に変化させる重要要素。
攻撃範囲を広げたり、攻撃速度を上げたりと、選ぶ宝物によって戦略の方向性が大きく変わります。
強力な組み合わせを引き当てた時の爆発力と爽快感は、“ローグライク×ディフェンス”ならではの醍醐味です。
序盤攻略ガイド:地獄で生き残るための基本戦術
毎日欠かさず!報酬を逃さないプレイルーティン
まずはデイリー任務の達成を習慣化しましょう。
序盤はとにかく報酬を集めて、ユニットの強化素材や装備を確保するのが最優先。
“日課化”することで、自然と戦力が底上げされていきます。
勝率を引き上げるチーム設計術
勝敗を分けるのは「ユニットの配置と役割分担」。
攻撃・防御・支援のバランスを意識した布陣を組むことで、どんな敵にも柔軟に対応できます。
特定ユニットだけに頼らず、戦況に合わせて入れ替えるのがコツです。
リセマラ事情:やる価値はある?
リセマラは技術的には可能ですが、データ仕様上かなり手間がかかります。
複数端末を使うか、設定をリセットする方法もありますが、効率は高くありません。
初期配布やゲーム内ガチャの回転率が良いので、リセマラせず進めても問題なしです。
狙うならこの悪魔!序盤おすすめキャラ3選
リセマラを行うなら、まず狙いたいのはSSランクの「ビコ」。
火力・耐久・汎用性のどれをとっても突出しています。
続いて「サジャウサギ」や「炎剣鬼」も高性能。
序盤の戦線を一気に有利に進めたいなら、この3体をチェックしておきましょう。
まとめ:焦らず進めてOK!
『突撃!悪魔団』は、序盤からガチャ石が潤沢に入手できる仕様です。
そのため、リセマラに時間を使うより、実際にプレイしてシステムを理解した方が効率的。
報酬管理とユニット育成を優先して、地獄の防衛を楽しみましょう!
基本無料でここまで遊べる!驚きのバランス設計
『突撃!悪魔団』は完全無料でも十分に遊べる設計が魅力。
デイリーミッションや期間限定イベントでガチャ用の通貨をしっかり獲得できるため、課金の必要性はほとんど感じません。
課金は“時短”や“見た目強化”の補助的な位置づけです。
【突撃!悪魔団】の口コミ評判
運要素と戦略が上手く噛み合って超絶面白い。
低レアでもスキル次第で化けるし、編成の自由度が高くて飽きない。
協力プレイとか増えたらさらに神ゲー化しそう。運営さんに期待してます!
10日ほど前にDLしましたが、無課金でもかなり遊べます。
ただ、10連ガチャの誤タップ防止機能や、BGM音量の細かい調整がほしいです。
現在、無課金でチャプター38まで進行中です。
ガチャの天井が50連なのは人によって好みが分かれそうですが、自分的にはちょうど良いバランス。
思ったより引ける機会が多く、プレッシャーを感じません。特におすすめなのが「1日1回のセール」。
通常は10連に4000(または3600)ジェム必要ですが、セール時は2500ジェムでガチャチケット10枚と交換可能!
無課金でも効率よく回せるので、毎日チェック必須です。
【突撃!悪魔団】はどんなゲーム?口コミ評判を徹底レビュー!まとめ
今回は『突撃!悪魔団』についてご紹介しました。
本作は、ローグライクのランダム性とタワーディフェンスの戦略性を融合させた新感覚ディフェンスゲームです。
シンプルながら奥深いバトルシステム、個性豊かな悪魔たち、そして“地獄を守る”というユニークな設定が魅力。
無課金でもしっかり楽しめる設計で、初心者から上級者まで長く遊べる内容になっています。
地獄の軍団を育て、自分だけの最強チームで人間たちを撃退しましょう!
気になった方は、ぜひ一度プレイしてみてくださいね!
